ヘルスケア
ラクロッサーに知って欲しいヘルスケア情報をご紹介します
-
【質問返し】試合最後まで走りきる体力練習はどうしたらいいの?
先日ラクロスプラスにトレーニングに関するこんな質問がありました。この質問はラクロッサーに共通する話だと思いますので、…
-
【トレーニング】この時期が大事!ラクロッサーにオススメのオフ明けトレ10選!…
突然ですが、活躍する選手に必要な要素とは何なのでしょうか?技術力…?判断力…?思考力…?これも勿論大事ですが!あと何かが…
-
パフォーマンスアップのためのキッズ向けトレーニング〜発育発達の視点から〜
パフォーマンスアップをするために、ラクロスの練習だけではなく走り込みや体幹トレーニングなどを取り入れて練習に取り組ん…
-
【マウスガード】自分に合ったマウスガードを作るのはなぜ大切?
2015年より日本スポーツ協会では「スポーツデンティスト」という資格の認定が始まり、スポーツと歯(口腔内)の関係性につい…
-
【ラクロストレーニング】ACL(前十字靭帯)損傷予防ための筋力トレーニング
ラクロスで起きやすいのが、膝と足首のケガ。グラウンドに行くと試合や練習前にテーピングを巻いていたり、松葉杖をついて見…
-
腰痛予防・パフォーマンスアップのための “反り腰解消”…
ラクロス選手の引き起こしやすい不良姿勢として、「反り腰姿勢」とその改善・予防のためのストレッチをご紹介します。反り腰…
-
【睡眠】ラクロスで最大限のパフォーマンスを発揮する為の睡眠方法
睡眠時間を削る=頑張っているという価値観は、日本では根強いものだと思います。最近では少しずつ変化しているようにも感じ…
-
腰痛予防・パフォーマンスアップのための【反り腰解消ストレッチ】
今回はラクロス選手に起こりやすい不良姿勢と改善方法についてご紹介します!ラクロス選手と姿勢って関係あるの?そう思った…
-
【ビジョントレーニング】ラクロッサーに必要な『見る力』
一試合でも多く勝ちたい!良いプレーをしたい!そんなラクロッサーにぜひ、取り入れてほしいのが「ビジョントレーニング」。…
-
【体幹トレーニング】フェイントに振られない軸作り
『振られない軸』と聞いて、全身の筋肉をギュっと固めることを想像していませんか?果たして、全身カチコチに固まった筋肉で…