decoding

【こぶ平コラム】ビバ!ラクロス|関東学生リーグ男子1部

関東学生リーグ1部の大勢が決まった。女子の振り返りに続き男子1部を振り返る。

関東学生リーグ男子1部

9月16日の戦いでファイナル4が決まり、男子のAグループの4,5,6位だけがまだ決まらない状況だが(人工芝のグラウンド不良という不測の事態)、結果的には、近年の
傾向と同じファイナル4と同じような景色になった。
しかし、そこに至る過程では、最終戦壮絶なバトルが繰り広げられた。

●男子ファイナル4
Aグループ 1位 慶應義塾大学 2位 早稲田大学(昨年は 東京大学、慶應義塾大学の順番)
Bグループ 1位 中央大学 2位 東京大学(昨年は 早稲田大学、成蹊大学の順番)

端的に述べれば、中央大学と成蹊大学が入れ替わった形だが、中央大学は初のグループ1位となっている点が変化であった。

しかし、このように決まるまでの最終節の戦いぶりは、骨を削り合わんばかりの激しい物となったようだ。それは、最終節まで順位がまったく決まらなかった、Bグループにおいてである。
最終節を前にした状況からおさらいをしておこう。

Aグループは 慶應義塾、早稲田の勝ち抜け、1,2位が決まっていたが、Bグループは全ての
順位が決まらない状況で、ファイナル4に進む可能性のある、東京vs一橋、中央vs立教の直接対決が実施され、5,6位決定戦の成蹊vs武蔵も行われる状況だった。

この時点で東京は勝つか引き分けでファイナル4、中央も勝つか引き分けで抜けられるという立場。
一橋は勝っても立教が勝てばその先はない。立教は勝てばファイナル4という状況であった。

当然、どのチームも勝ちを意識したギリギリの戦いに挑む覚悟をしていたのではないだろうか?

時系列で追って行こう。

先に始まった、東京vs一橋
勝たなくてはならない、一橋が負けなければよい東大の出鼻をくじき、9番8番のブレイクで引き離しに掛かかり、勢いを加速11番のショットで0対3として1Qを終了する。守備的に試合を進めようとした東大の思惑を外す展開に持ち込んだ一橋。五月の東商戦での勝ちのイメージも有利に働いたのかもしれない。
2Q立ち上がりも一橋のペースで進み0対4とされた東大は、1点返した後の11番の起死回生のパスカットからのブレイクで活路を見出すと、中盤から前のディフェンスにより攻撃の機会を作り出したか2Q終了時には4対5と迫る形となった、しかし、互いのディフェンスが激しく、2Q終了時には両チームマンダウンの状況であった。
そして、ここからが負けられない試合、激しいディフェンスにショットが上手く打たしてもらえない面もある。

枠外ショットが飛び交う状況で、無得点で3Qを終了した。
4Qになると、負けられない東大と勝たなければならない一橋の展開が逆転、守備的な一橋に攻めつける東大。4分を経過しついに同点とする東大。

ここで、一橋の攻撃スイッチが入るも、東大ディフェンスもブレイクを許さない、火花散る攻防は残り2分。

一橋3番のショットが打ち抜き、一橋の勝ちが見えた。フェイスオフは、東大の焦りか、一橋のボールからポゼッション、キープの勝利、、、、、、

しかし結果は、違った。残り40秒で東大11番のスタンシューを演出1番のフィードが作ったチャンスをものにした。1点を取り切ったセットオフェンス。6対6の引き分けで終了。東大が劣勢を跳ね返し連続のファイナル4進出を決めた。

一方の一橋は、今季復活は半ばとなった。来期に繋がる物は得られた形とはなった。

そして立教大学vs中央大学
お互い相手を知り尽くした試合は、激しいチェックの応酬にブレイクはままならず、4Q7分過ぎまで2対2の消耗戦。しかし、立教のピンポイントを繋いだショットがブレイク。ついに立教が土壇場でリードする展開となった。AWAYで戦う中央、追い詰められたかに見えた。ラスト3分立教が攻め方を確認した後、ショットを打ちつつ支配を継続しようとした立教の作戦を中央55番のパスカットが崩した。
そのチャンスを中央10番が物にすると、立教懸命のDFが反則となりマンダウン、残り90秒、再び10番のブレイクで逆転。クロスチェックもクリアし中央が劇的な勝利を掴んだ。
そして、中央が初のグループ1位となり、1部常連からファイナリストを狙う上位常連チームとなった。


立教。
昨年より、得点力が低下したと思われたチームも、一橋大学に10点を取って勝ちを掴むなど、長期的育成の力が現れ、優勝と紙一重の3位という形でリーグ戦を終えた。来年以降に成長進化の期待ができるチームが現れたという印象だ。

かくして、混戦の1部男子リーグはファイナル4が決まり、中央大学のグループ1位という結果は男子新世紀への幕が開いた?と言えるのかもしれない。しかし、本編はこれから。慶應義塾、早稲田がやはり勝ち切るのか本当に新世紀を迎えるのか?ファイナル4が楽しみだ。

今季、躍進を期待された武蔵大学は最終戦未消化で成蹊に敗れ、東大を負かしたシーズンもグループ6位で終える形となったのは残念な気もする。来年へ繋げる意味でも入れ替え戦で圧倒的な力を見せて欲しい。

まだ、Aグループの4,5,6位が決まらない状況だが、今季の男子ラクロスは、まだ進化中という印象だ。ファイナル4まで、どのチームが変貌するのか?10月5日準決勝 11月9日決勝という変則的なスケジュールを力に変えるのはどの大学なのか?

生で確認をしよう!!

次回は、その他のリーグ戦の模様を。Viva!
少々、長くなった。男子1部。女子2部3部4部、他地区、クラブの模様は又別に。

Viva!Lacrosse!

こぶ平

関連記事