decoding

【女子日本代表情報】観客から見た選手紹介③|MF編

暑い日が続きます。7月12日から英国 London 郊外 Guildford Surrey Sports Park で女子ラクロス ワールドカップが開催されます。
7月8日には選手の皆さんも日本を立たれます。応援用のFaceBook https://www.facebook.com/WJapanLax/ も開設されています。

そこで、今回はラクロスファンに贈る応援企画として、選手の皆さんの観客から見た紹介(多少の歴史も)をさせていただきます。
W杯に出場される選手は18人どんな選手なのでしょうか?
嘘はなし、でも多少の歴史的な間違いがあるかもしれませんがご容赦下さい。

今回はMF編として2名の選手をご紹介させていただきます。

Part2で展開した、今回のW杯日本代表のコンセプト「誰でも得点」からいくと、ポジションの別は大きな意味はないかもしれませんが
一応、現在の発表上の登録ポジション別に紹介をしていきます。まずはシンデレラガールズから。



背番号#6 小引千尋選手 

 
西日本クラブリーグ NLC SCHERZO所属(コートネーム ?) 2015年度 奈良女子大学卒 

W杯には初出場となります。小引選手は私のような観客サイドからは、2015年度のU22代表に突如出現したシンデレラガールという
印象から始まっています。
それまでは、関西の2部3部におられる方の情報は中々入っていませんでしたが、奈良女子大のラクロス部から?ほー!!どんな選手?
(奈良女子大は東京のお茶の水女子大と同じ、日本でただ2校の国立大学の女子校です。私のような関西に住んでいた住人にとってはおよそ、スポーツというのには関わりのない大学という印象だっただけになおさらだったのを記憶しています。)
2015年6月のASPAC出場前のU23AUS代表との親善試合でデビューだったと思います。色が白くて体幹のしっかりしたかっこいい選手だったとノートに記録しています。(得点は1点)

ASPACで7,8点を取っておられた記録がありますが、女子大的ではないスケール感の大きな選手だと思っていましたが、それから2年.
関西の雄 NLC SHERZOで先輩の名シューター、名パスキャッチャーの技術も吸収されて、攻撃に磨きのかかった国内では中々抑えられない選手になられています。

2015年はチームをけん引して、奈良女子大を2部昇格に導いた原動力となられていました。

小引選手はどんな選手?

先にも述べましたが、関西のチームの選手には少ない、スケールの大きなプレー、強いプレーをされるのが特徴でしょう
プレーの特徴
1)バランスの良さが、強さとなって出ている力強さ
2)ショットのチカラ
3)パスキャッチ能力の高さ

 だと、思います。体の柔軟性は高いようにお見受けしますが、現在の環境にベストシューター、ベストパスキャッチャーのLEGENDの皆さんがおられる環境で、どんどん成長をしていかれる未完の大器だと見ています。
ここぞという時劣勢挽回ショットで日本を救っていただける場面が必ず来ると思います。



背番号#9 廣瀬 藍選手  

東日本クラブリーグ 1部 NeO 所属 2015年度 上智大学卒

廣瀬選手も初のワールドカップ選手のお一人です。現在は3部ですが、当時は力強いプレーで上智大学を2部まで牽引されていました。
学生3部から選ばれたという意味で小引選手と共通したシンデレラ要素は十分です。

廣瀬選手はどんな選手?

まずは、基礎がしっかりしているなと感じました。大学では、クラブチームの名DFをHCに迎えておられたので、守備の点でも確実に相手より優位なポゼッションを確保する事、反則しない事といった部分はそういう方からの日々の教えを身につけられてきたからこそなのかもしれません。
代表では、守備的MFとしての仕事が増えそうですが、そこをしっかりこなすのが廣瀬選手の特徴だと言えるかもしれません。

プレーの特徴

1)1on1で攻撃より先んじるステップワーク
2)決めるときは決める確実性の高いショット
だと、思います。
初の本格的な世界的な強敵と戦う時に、相手の強いプレッシャーをはねのけてリカバリーを重ねる力を決勝ラウンドでもみせつけてくださるといいですね。

そんな風にみていますが、皆さんどうでしょう?
そういう見方もできるのか?というような形でW杯 Lacrosse 見てください。

次回は ポイントMF(だと思う)編です。

ラクロスの見方は色々ですね。

こぶ平







関連記事