【こぶ平レポート】全国大会に向けてと入れ替え戦のドラマ③|Teen’s Autumn Cup
大学ラクロスも最終章が近づいてきていますが、関西、関東のTeen‘s(中高)ラクロスも最終予選を経て、決勝トーナメントに入りました。その模様をお伝えしておきます。
11月3日の関東地区予選を終えて、上位リーグの決勝トーナメントの組み合わせは以下の通りです。
先のツイートでお伝えした、上位リーグの結果は新しい動きが出てきています。
関東地区
準々決勝(11/4)
東京成徳大中高 vs 大妻多摩中高
日大中高 vs 都立飛鳥高
県立伊奈学園総合高 vs 県立熊谷女子高
横浜市立東高 vs 立川国際中等教育校(旧北多摩高校)の組合せ。
予選各組の1位抜け東京成徳、日大、伊奈学園、横浜東の4強図式は変わりませんでしたが、新たに熊谷女子、立川国際の公立勢が聖ドミニコ学園や、県立鶴見といった常連校を退けて、初の決勝トーナメントに駒を進めてきました。
この初進出の2校は、指導に熱心な経験者を得て、選手数も多くなった事が躍進に繋がっていますが豊富な練習量に裏付けられた選手のマインドセットが自信を伴う強い物に変わってきたことが大きな理由ではないかと考えています。
そんな、2チームの動向が注目された準々決勝
東京成徳 vs 大妻多摩 11対3
日大高 vs 飛鳥 8対5
伊奈学園総合 vs 熊谷女子 9対4
横浜東(昨年優勝) vs 立川国際 7対5
という結果で、Top4が勝ったのですが、横浜東に最後まで対等に戦った立川国際の挑戦は確実に来期に繋がるものでしょうね。
熊谷女子は、自分たちの想定以上にTopとの差があったと受け止められているのではないでしょうか?感想は聞けていないのですが。
しかし、近年の準々決勝は点差が大きく広がる傾向があったのですが、今回は接戦になりましたね。
唯一11対3と快勝した東京成徳の強さが際立ったように思います。相手の大妻多摩は2ndグループでは最も完成されたチームでしたから。
一方、昨年優勝の横浜東は、立川国際の着実なDFと積極的でチャレンジャーなラクロスに受けに回ったのではないかと思われます。まだ、チーム力という点ではビルドアップが必要なのでしょう。
勝った4チームは第9回全日本中高ラクロス選手権への進出を決めています。以前のコラムで全日本中高ラクロス選手権が第12回目とお伝えしたことがありましたが、正確には第9回となります。
情報、ご指摘いただきました皆様ありがとうございます。是非中高生ラクロスの情報をいただければ幸いです。
(こぶ平さんへのご連絡はこちらのツイッターへ)
11月5日(日)
関東Teen’s 2部の決勝トーナメント1回戦(準々決勝)も行われました。
結果は別途お伝えしたいと思いますが、
組み合わせは
昭和秀英高校vs町田総合高校、山村学園高校vs本庄東高校
小石川中等教育校vs横浜国際高校、戸塚高校vsつくば秀英・トキワ松学園・大和西 合同
でした。
特に今年から参加された大和西高校との合同チームが進出されていましたが、見てみたいチームですが、結果はどうだったのでしょう。どなたか教えて下さい。
そして、上記の結果から準決勝は
1部 東京成徳大中高 vs 県立伊奈学園総合 日大中高 vs 横浜市立東 at 埼玉県民活動センター
1部順位決定戦も含めて 4試合 11月11日 10時ドローの予定です。
2部の準決勝は 11月12日 10時ドロー at 大妻女子大多摩キャンパス の予定です。
1部の下位と2部1位チームが12月、最後の全日本選手権の出場権を賭けて戦います。その為にも負けられない戦いが続きます。
関西地区
一方で関西地区の Teen’s 秋のリーグ戦は11月4日 立命館宇治高校で行われました。
A組 同志社、箕面自由、京都外大西
B組 立命館宇治、関西大学中高、府立洛水 の組み合わせで予選リーグを戦いました。
結果は?
A組 同志社の圧勝
B組 立命館宇治 対 関西大高 5対4 立命館宇治 対 洛水 18対0
関西大高 対 洛水 不明
とだけ聞いています。
同志社、立命館宇治、関西大高は関西の大学女子Bリーグ、チャレンジリーグに挑戦されて2年目?今年も同志社高校は決勝トーナメントベスト4に進出されていますが、そのレベルの高さを発揮されているようです。
11月12日 at 同志社高校にて決勝トーナメント、順位決定戦が行われます。
Top3の3校は3月の全日本中高ラクロス選手権に進出します。
関東の準決勝は、学生の決勝戦とスケジュールが重なってしまうのがとても残念です。準決勝だけでも、学生リーグ決勝戦の前に駒澤球技場で見たかったのですが。毎年の提案ですが、是非そのような日程調整をお願いできませんでしょうか?高校ラクロッサーのモチベーションも上がると思うのですが。
ご意見下さい。
こぶ平