【大学ラクロスランキング】東海地区のラクロス強豪大学ってどこ?|2022年最新
東海地区のJLA主催大会の歴史を遡り、東海地区大学ラクロスの “強豪大学” を紹介します!
東海地区は、男子は名城大学、女子は南山大学が優勝回数が最も多い大学です。男子では昨年は名古屋大学が優勝をしていることから、今年も注目の大学といえるでしょう。女子は過去2大会優勝をしている南山大学はもちろんのこと、東海地区で一番部員数が多い名古屋大学にも注目です。
今年はどの大学に今年は全日本大学選手権に進出するのか、楽しみですね!
男女別地区優勝回数一覧
| ランキング | 男子 | 女子 |
| 1位 | 名城大学(9回) | 南山大学(15回) |
| 2位 | 名古屋大学(7回) | 金城学院大学(6回) |
| 3位 | 南山大学(5回) | 愛知学院大学(3回) |
| 4位 | 愛知大学(3回) | 愛知教育大学/中京女子大学(現:至学館大学)(2回) |
| 5位 | 信州大学/愛知学院大学(2回) | 名古屋大学(1回) |
年代別優勝チーム一覧
| 優勝チーム | 男子 | 女子 |
| 2021年 | 名古屋大学 | 南山大学 |
| 2020年(特別大会) | 決勝未開催 | 決勝未開催 |
| 2019年 | 南山大学 | 南山大学 |
| 2018年 | 名古屋大学 | 愛知学院大学 |
| 2017年 | 南山大学 | 南山大学 |
| 2016年 | 名古屋大学 | 愛知教育大学 |
| 2015年 | 南山大学 | 南山大学 |
| 2014年 | 名古屋大学 | 愛知教育大学 |
| 2013年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 2012年 | 名古屋大学 | 金城学院大学 |
| 2011年 | 名古屋大学 | 金城学院大学 |
| 2010年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 2009年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 2008年 | 日本福祉大学 | 名古屋大学 |
| 2007年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 2006年 | 名城大学 | 中京女子大学(現:至学館大学) |
| 2005年 | 南山大学 | 中京女子大学(現:至学館大学) |
| 2004年 | 南山大学 | 南山大学 |
| 2003年 | 信州大学 | 南山大学 |
| 2002年 | 信州大学 | 南山大学 |
| 2001年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 2000年 | 名城大学 | 金城学院大学 |
| 1999年 | 名城大学 | 金城学院大学 |
| 1998年 | 名城大学 | 南山大学 |
| 1997年 | 名古屋大学 | 金城学院大学 |
| 1996年 | 愛知大学 | 金城学院大学 |
| 1995年 | 愛知大学 | 愛知学院大学 |
| 1994年 | 愛知大学 | 愛知学院大学 |
| 1993年 | 愛知学院大学 | 南山大学 |
| 1992年 | 愛知学院大学 | 南山大学 |
| 1991年 | – | – |
| 1990年 | – | – |
| 1989年 | – | – |
| 1988年 | – | – |
