【第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権】3位決定戦レポート|東京成徳大中高 vs 桐蔭学園中高
春のラクロスのメインイベント。第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権が 3月27〜29日までの3日間、富士通スタジアム川崎で開催されました。今回は3位決定戦レポートをお届けします。
第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権
<東日本地区参加校>
日本大学中学高等学校(関東秋季1部1位 通称 AQUA)
桐蔭学園中学高等学校(関東秋季1部2位 通称 SERAPHS)
東京成徳大学中学高等学校(関東秋季1部3位 前年度準優勝 通称 BRAVE YOUTH)
大妻多摩中学高等学校(関東秋季1部4位 通称 コタッカーズ)
横浜市立東高等学校(東日本5位 前年度3位 通称 EastGirls)
<西日本地区参加校>
同志社高等学校(関西秋季1位 前年度優勝 通称 BEAT BEANS)
立命館宇治中学高等学校(関西秋季2位 通称 CHERRY’S)
関西大学中学高等学校(関西秋季3位 通称 KAISERS)
が出場した大会。
前日の準決勝の、激しい戦いの余韻が冷めやらぬ中、この日は、
3位決定戦 : 東京成徳大中高 vs 桐蔭学園中高
決勝戦 : 日大中高 vs 同志社高
が行われた。
今回は、その3位決定戦の様子をご紹介します。
3位決定戦:東京成徳大中高 vs 桐蔭学園中高
前日の、準決勝に敗れた結果を引きずることなく戦う事ができるのか?という点も注目されたこの戦い。春、秋の関東中高リーグ戦でも昨年は合い見えなかった両チームの戦いは、目まぐるしい攻防が試合の間中ずっと繰り返される激しい戦いとなった。
両チーム立ち上がりは、お互いに固さと出方の探り合いが続き10分を経過。
やや桐蔭学園中高が押し気味に進める中、膠着を破ったのは桐蔭学園中高15番。ゴール裏からのまくり、ディフェンスの動きをはがす、ターンから一閃決めたショットは超高校クラスの物だった。
そこからは、ディフェンスからのターンオーバー速攻に持っていく東京成徳大中高のオフェンスに激しいチェックで対応した桐蔭学園中高が、優勢を保ち、15番—52番のコンビネーションからの攻撃や、東京成徳大中高にとっては不運な失点も重なり前半を0対3と桐蔭学園中高のリードで終えた。
後半開始とともに、桐蔭学園中高の厳しいチェックに対応をした東京成徳大中高のアタック陣が反撃を開始し、4分過ぎには12番がフリーショットを確実に決めて流れを取り返すと、ディフェンスも踏ん張り、ターンオーバーからチャンスを作ると28番が個の力でブレイク、ショットを決めきり2対3と迫った。
東京成徳大中高の圧力が強まる中、桐蔭学園中高の窮地を救ったのは、再び15番のブレイクだった。マンアップの好機に、自らのドライブ、ラン&ドッジで抜ききると確実にショットを決め再び東京成徳大中高の勢いを止め、チームに活力を与えた。
しかし、そこからの5分間、劣勢になり逆に奮い立った東京成徳大中高の懸命なプレーに自陣ゴール前に張り付けられる桐蔭学園中高。
東京成徳大中高、オフェンスの総力を上げて攻める中57番がループしながらブレイクランショットを決めて3対4としたのが残り2分。
追いつき、追い越せの東京成徳大中高の28番の放ったショットをスーパーセーブしたのは桐蔭学園中高ゴーリー1番。
その後もゴーリー中心に全員が集中をして守り切った桐蔭学園が、この厳しい戦いを制した。スコアは 3対4 桐蔭学園は6年ぶりの全国大会において3位を獲得する奮闘を見せた。
対した、東京成徳大中高もハイセンスなラクロスを展開多くの好プレーを魅せて、観客の応援に応えたのは、東京成徳大中高らしさを見せつけるものだった。
過去の記録は不明だが、とにかく記者の記憶では初めて桐蔭学園中高が東京成徳大中高を破った(2017年春のリーグ戦では15対3で東京成徳大中高が勝っている)事はこの大会のエポックメイキングな出来事の1つに数えられる。
勝利した桐蔭学園、おめでとうございます。
<第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権|第3位|桐蔭学園中学高等学校>
<第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権|第4位|東京成徳大学中学高等学校>
こぶ平