decoding

【こぶ平レポート】クライマックスシリーズ④Teen’s女子|AutumnCup情報

ラクロスファンの皆さん。大学、クラブラクロスもクライマックスへ向けて盛り上がりを見せていますが、忘れては困る、Teen’s女子ラクロス。全国大会に向けた戦いのクライマックスに突入ました。
関東では先週末は、全国大会出場権を得るための決勝トーナメントへ進む最後の学校を決める1部2部の試合と、全国大会予選へ進める代表を決める2部決勝トーナメントが始まりました。

11月3日(土曜日)埼玉県県民活動センター 1部リーグ2部リーグ最終節
第1試合 埼玉伊奈学園(GrassHoppers)vs聖ドミニコ(Cheers) 1部  6対6
第2試合 昭和秀英(Polish)vs 都片倉(Spica)           2部  2対12
第3試合 横浜市立東(EastGirls)vs 大妻多摩(コタッカーズ)  1部  6対9

注目の1部の2試合

伊奈学園vs聖ドミニコ学園

決勝トーナメント進出には絶対に勝つことが必要だった伊奈学園、前回の桐蔭学園戦から2週間しか経過していないにもかかわらず、伊奈学園の進化著しく、聖ドミニコ学園の攻撃陣を抑え込む、ライドが復活。1年生が半分を占めるチームとは思えないラクロスで 一進一退の試合となり、最後2分間のパワープレイで聖ドミニコ学園を追い込んだが 残り1分、ミスからターンオーバーを受けショットまでたどり着けなかった。
厳しい攻撃に、よく耐えた聖ドミニコ学園は、パスがつながる展開となると得点が生まれる往年のCheersラクロスができてきていると感じた試合だった。
結果 6対6に引き分け  得失点差で 聖ドミニコ学園が決勝トーナメント進出を決めた。

伊奈学園は、1年生が多いチームとしては出色の進化を示したが、久々に全国大会のない。

春を迎える事となる。

しかしながら、1年生の良いパフォーマンスを見ると、年末の1年生ゲームでの優勝が狙えるレベルにあるのではないか?

来春のTeen’sCupが今から楽しみなチームだ。

横浜東vs大妻多摩
3年生が抜けた、横浜東の進化の真価が問われる試合となったこの試合。パフォーマンスと異なるファクターが影響した試合となったという印象が残ったが、6対9 大妻多摩が後半個々のドライブ力を見せつけ、横浜東の追い上げを振り切った。
大妻多摩の3Topのブレイクは強烈で、Teen’sのTopクラスにある。一方の東高のパスランの速攻もTopクラスであった。このスタイルの違いが鮮明に出た試合だが、負けた東高の力が点差通りに劣る訳ではない。

決勝トーナメントで、東京成徳との試合に決まった東高の進化に期待が集まる試合となった。

1部の決勝トーナメントは、11月10日(土) 埼玉の県公共施設で実施される予定。詳細は関係校にご確認下さい。

もうひと試合の2部 昭和秀英vs都立片倉 の試合の結果、都立片倉が、翌4日の2部決勝トーナメントへの進出を決め、全国大会東日本第5代表を目指すことになった。
負けた昭和秀英は、コーチ不在の中ひた向きなラクロスを展開し、着実に点を取る事ができるラクロスへと進化しつつあるのは嬉しい事で、OGの方々に是非指導、アドバイスをお願いしたい。(NxOのX田さんのような方が教えて下さるとうれしいでしょうね。)

11月4日(日)には2部の決勝トーナメントが実施されファイナル4が決まりました。
①山村学園 vs 都立片倉         12:8
②都立小石川中等 vs 渋谷幕張     6:11
③県立横浜国際 vs 3校合同(3Stars) 7:2
④都立町田総合 vs 市立戸塚       9:5

渋谷幕張高校

詳細は
前日からの連戦になった片倉。前半は残り2分まで3対2とリードする強さを見せたが前半の残りと、後半の立ち上がりに山村学園のエース25番のブレイクを決められ、差を広げられるが、戸塚78番の3点等の頑張りは最後まで続き、8対12という戦いぶりであった。

山村学園もエース25番と27番のハットトリック越え等、個の強さは2部では出色だが、果敢にパスで対抗した片倉の頑張りは、春への期待度を高めるパフォーマンスだった。

2年前ぐらいまでは、2部で独壇場だった小石川中等、2部チームの進化に埋もれがちなパフォーマンスの進化が見られるかという試合だったが、結果的には昨年のウィンターで1部チームを破って決勝トーナメントに進出した渋幕のパフォーマンスが上回り、渋幕7年以上ぶりの決勝トーナメントでの勝利となった。

昨年の1年生ゲームで見せた力をしっかりと進化させているところは渋幕 流石(さすが)という形だ。小石川は、小気味よいラクロスだけでは勝ち進めなくなった。2部でも個々の力を高めて行く必要があるという時代になったと言える。

3校(トキワ松学園、岩倉、国本女子)合同は、合同のチーム故のパスミス等で攻めきれない場面があったが、個々の選手の、ランやブレイクの力は見るべきものがあった。細かなパスワークというよりミドルやロングパスを使った速い攻撃を目指すのも一つの道ではないかと見るのだが。

横浜国際は、予選で渋谷幕張を上回った、運動量と突破力が原動力であり、勢いのあるチームで注目をしておくと良い。

町田総合は、従来の個のブレイク中心のスタイルを継承し、元気溌剌なラクロスを展開した。対する戸塚は、パスランを織り交ぜた、ラクロスらしいラクロスを展開。町田総合63番と戸塚23番のマッチアップなど見どころの多い試合となり、前半3対4で戸塚がリードする展開となったが、ひたすら、ランブレイクを駆ける町田総合の圧力が、戸塚のディフェンスを凌ぎ9対5で逆転勝ちをもたらした。

結果準決勝は    山村学園vs渋谷幕張      町田総合vs横浜国際  とどちらも「個のブレイク」vs「パスラン総合」の戦いとなった。

準決勝は   11月11日(日)の予定。場所等ご確認下さい。

関東Teen’s1部2部の予選結果を集計すると、決勝トーナメントは以下のようになりました。

一方関西でもTeen’s AutumnCupの予選リーグが行われ

(Aブロック)
1位:同志社
2位:関大中高
3位:京都外大西

(Bブロック)
1位:立命館宇治
2位:箕面自由学園
3位:京都府立洛水

同志社 22 対 0 外大西
同志社 14 対 4 関大
関大 15 対 6 外大西
立命館宇治 14対3 箕面自由
洛水 7対11  箕面自由
立命館宇治 17対6 洛水
という結果でした。

関西Teen’sラクロスの決勝戦他は 11月11日(日) 同志社高校と告知されています。
準決勝、5位決定戦、3位決定戦、決勝戦 が行われる予定です。
関係各校にお問い合わせ下さい。

上位3校が 3月の全日本中高ラクロス選手権へ出場となります。
是非Teen’s Lacrosse もご覧ください。大学を凌駕するパフォーマンスを目にするはずです。

Enjoy Lacrosse!
Lacrosse makes friends and players.

こぶ平

関連記事