decoding

【こぶ平ラクロス 】2019年女子ラクロスを振り返る|ルール変更後のゲームの変化

2019年のラクロス振り返り、前回は高校ラクロスの振り返りをしましたが、大学女子ラクロスを振り返る前に昨年大きく変更があった、ルールの変更について振り返ってみたいと思います。

今回は『変化』に絞ってReviewして行きたいと思います。

ルールの変化で何かが変わったか?

女子ラクロスの大きなルールチェンジがあり、ラクロスの質的な変化が生じたか?という視点で見返すと優勝したチームによって色々な特徴があり、それはルール変更とはあまり関係ないのではないかという事だ。

2019年度日本の女子ラクロスにおいては、ルールが大きく変わった。
(ちなみに世界戦に関してはルールが変わったが、アメリカの大学以下のゲームではルール的には大きく変わってはいない。いわゆる12人制という意味では。)

特に、12人制から10人制への移行と、フリースタート制の導入により大きく変わる事を予想した。


それは以下3点
① 攻撃の優位性が高まり、得点力が重要になる。
② 試合時間がトータル10分(大学、クラブでは)延びる事により試合での得点は増加する。
③ スペースが大きくなり、ポゼッションラクロスではなく、パスを武器にしたファストブレイクがブレイクスルーになる。
という事だった。

そういう見地から見た時、大学の女子はどうだったのか?


結論から言うと、
1) ①②に関してはその方向に進んだが、地区リーグ間での差が鮮明になった。
2) 攻撃の絶対優位とは言い切れない部分が残り、2020年は逆進の可能性がある。
3) ③に関してはほぼ見られなかったと言える。

ゲームルールの変化とリーグ戦の結果の相関は以上のところであると考えています。
続いては各地区&大学の振り返りに進みます。

こぶ平

関連記事