decoding

【第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権】1回戦レポート|大妻多摩中高 vs 同志社高

(Photo by Akie Umeda)

こんにちは、こぶ平です。
春のラクロスのメインイベントである第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権が3月27〜29日まで富士通スタジアム川崎にて開催されました。
第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権1日目1回戦の様子をお届けします。
平成最後の全中高ラクロスは、「天気快晴なれど、冷風強し」という状況で、波乱が起こる事を予想させる初日となりました。今回の試合会場となった新しいラクロスの聖地になりつつある、富士通スタジアム川崎においては、今大会で3回目の開催となりました。

第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権の出場校は全国から集まった下記8校の参加となりました。


<東日本地区代表>
日本大学中学高等学校(関東秋季1部1位)
桐蔭学園中学高等学校(関東秋季1部2位)
東京成徳大学中学高等学校(関東秋季1部3位 前年度準優勝)
大妻多摩中学高等学校(関東秋季1部4位)
横浜市立東高等学校(東日本5位。前年度3位)

<西日本地区代表>
同志社高等学校(関西秋季1位 前年度優勝)
立命館宇治中学高等学校(関西秋季2位)
関西大学中学高等学校(関西秋季3位)  

また、第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権の1回戦の組み合わせは下記の通りです。 (Home→Awayの順に記載)
1) 日大中高    vs 横浜東高
2) 東京成徳大中高 vs 立命館宇治中高
3) 桐蔭学園中高  vs 関大中高
4) 大妻多摩中高  vs  同志社高

各試合毎のレポートをお届けします。

試合レポート|大妻多摩中高 vs 同志社高

昨年、素早い集中DFで全国優勝を果たした同志社高に対し、関東1,2の強さの個の力をベースに力強いブレイクを見せる大妻多摩の攻撃が上回るかがポイントと見られていた試合。

開始早々、大妻多摩の果敢な攻めが奏功、59番のブレイクで先制を果たすが、同志社は昨年以上の速さでのライドを仕掛け大妻多摩の強いブレイクを止めに掛かる。ドローの優位さもあり1対2と逆転するが、大妻多摩も中盤のライドを抜けて76番のターンからのクリーンショットで同点と一進一退の激しい攻防で前半を終了する。

後半を迎えても、大妻多摩がドローからの速攻で逆転すると、同志社がゴール前の巧みな攻めで逆転をする。(特にゴール前での弧を描くスワーブの動きが有効だった)そこで、大妻多摩もエース82番のフリーショットで追いつくという息の詰まるような展開が続いた。


しかし、そこから同志社が99番31番の個の力で得点を重ね4対6とすると一気に同志社のペースに持ち込まれるかと思われたが、大妻多摩エース82番のゴールを2周する粘り強い動きでDFをかわし切って得点を決めると、76番のドローボールスクープからの一気のランシューで6対6の同点に追いついた場面でスタジアムの応援は最高潮に達した。

そこからは、お互いの持てる力をフルに出し切り合う試合展開。大妻多摩の個のブレイクに同志社のツーマン、スリーマンライド。ターンオーバーの応酬は観客席も固唾を飲んで見つめるしかなかった。そして、球際の少しの強さで上回った同志社が大妻多摩のフィニッシュを許さず、31番のターンオーバーからのランショットでリードを取り、フリーショットで追加点を取って熱戦を制した。

結果は6対8で同志社が大妻多摩を制したのだが、お互いの特徴をぶつけ合う熱戦にスタジアム全体が沸き上がった試合だった。大学のリーグ戦でもあまりお目に掛からないハイレベルな戦いを繰り広げた両チームに大きな拍手が送られた。

関連記事