decoding

【第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権】1回戦レポート|日大中高 vs 横浜東高

(Photo by Akie Umeda)

こんにちは、こぶ平です。
春のラクロスのメインイベントである第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権が3月27〜29日まで富士通スタジアム川崎にて開催されました。
第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権1日目1回戦の様子をお届けします。
平成最後の全中高ラクロスは、「天気快晴なれど、冷風強し」という状況で、波乱が起こる事を予想させる初日となりました。今回の試合会場となった新しいラクロスの聖地になりつつある、富士通スタジアム川崎においては、今大会で3回目の開催となりました。

第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権の出場校は全国から集まった下記8校の参加となりました。

<東日本地区代表>
日本大学中学高等学校(関東秋季1部1位)
桐蔭学園中学高等学校(関東秋季1部2位)
東京成徳大学中学高等学校(関東秋季1部3位 前年度準優勝)
大妻多摩中学高等学校(関東秋季1部4位)
横浜市立東高等学校(東日本5位。前年度3位)

<西日本地区代表>
同志社高等学校(関西秋季1位 前年度優勝)
立命館宇治中学高等学校(関西秋季2位)
関西大学中学高等学校(関西秋季3位)  


第10回全日本中学校高等学校女子ラクロス選手権の1回戦の組み合わせは下記の通りです。 (Home→Awayの順に記載)
1) 日大中高     vs 横浜東高
2) 東京成徳大中高 vs 立命館宇治中高
3) 桐蔭学園中高  vs 関大中高
4) 大妻多摩中高  vs  同志社高

各試合毎のレポートをお届けします。

試合レポート|日大中高 vs 横浜東高

関東の秋季リーグを初めて制した日大中高に、21日に東日本第5代表権を獲得し勢いのある横浜東が、どのような形で進化を遂げたのか、又秋のリーグ戦で圧倒する力を見せた日大中高がどのような進化を魅せるか注目された一戦。


昨秋には合い見える事のなかった両チームだったが、試合の序盤から速い展開の応酬から攻め合う試合となった。ドローをコントロールした日大中高の速攻が功を奏し早々に2対0とリードを奪うとゴール前でのディフェンスにおいて、ゴーリーを中心に1on1のDFがプレッシャーを与え続けた日大中高は横浜東のショットを狂わせ、攻撃においては1on1からのブレイクをポイントにノンボールの選手の連動が機能し獲得したチャンスに決めきる強さを見せた。


横浜東もゴール裏からの攻撃に活路を見出したが、前半12分には5対0と日大中高が 11番のドロー、ゲームメイクが21番、22番、32番、86番の躍動を引き出した。以降も11番自ら得点を挙げハットトリックを達成する活躍により9対0と差を広げた。

後半ドローに変化を加えこぼれ球を奪ってからの55番のブレイクにより得点をした横浜東は角度の無い所からショットをきめるなど高い技術を見せるも、前半の劣勢をリカバリーするべく果敢なブレイクを仕掛けるも日大中高の固いDFは崩れる事はなく試合をコントロールしきった形となった。

終始ドローをコントロールし、突破力と固いDFで優位を保ち続けた日大中高が13対2と勝ち切る形となり、日大中高が準決勝へと駒を進めた。

こぶ平

関連記事