decoding

【新米ラクロススタッフ向け!】ラクプラヘルスケアの活用法 by 学習院大学男子ラクロス部 Minako Takahashi

ラクプラの姉妹サイトに『ラクプラヘルスケア』というのがあるのはご存知でしょうか?

ラクロッサーの身体面パワーアップのための教科書サイトです。ラクロスプレーヤーの方は、このサイトを自分の強化すべきポイントの強化方法を検索してもらったり、スタッフの方は、このサイトを見て勉強し、選手をサポートをしてもらえたらと思っています。

今回はラクプラヘルスケアの学生メンバーのMinakoからラクプラヘルスケアのサイトの活用方法についてご紹介します!

ー今回活用方法を紹介してくれ学生メンバー

【名前】高橋美菜子(3年)
【所属チーム】学習院大学男子ラクロス部 @gakushuin_mens_lacrosse
【役職】学生トレーナー

 

高橋美菜子的おすすめのラクプラヘルスケア活用法

グラウンドでは…

【1】怪我人の(リハビリ時)レーニングメニュー作成に活用
ラクプラヘルスケアには多くのトレーニングメニューが紹介されているので、参考にしています。

例① 膝を怪我した選手には…
→スプリットスクワット・フロントランジ・ラテラルランジがおすすめです。再発防止のため、膝が内側に入らない身体づくりをします。(トレーナーはフォームチェックを行い、きちんとやりこませる)

★スプリットスクワットのやり方はこちらから
★フロントランジのやり方はこちらから
★ラテラルランジのやり方はこちらから

例② ハムストリングの肉離れをした選手で、普段からハムストリングや大殿筋をきちんと使えていない選手に対しては…
→チューブウォークをやらせて、感度を高めたりしています。

 

【2】怪我をした選手へのメディカルチェック・テーピングへの活用

→実際に、膝の怪我をした選手への評価・スペシャルテストを行う際にとても参考になりました。
やり方の動画も載っているのでとても分かりやすいです。正しい知識・やり方を知れるので、自信をもって選手に対応が出来ました!

<おすすめ記事はこちら>
【ラクロス関係者必見|応急処置について知ろう】①膝関節-前編-
【ラクロス関係者必見|応急処置について知ろう】①膝関節-後編-

グラウンド外では…

【1】必要な知識のインプット・学習のためにひたすら読む

→具体的には、熱中症や脳震盪・栄養等に関する記事を読み込んでいます。
熱中症の記事は、色々な分野に分かれていて、トレーナーがとるべき対応等まで書かれているので、とても分かりやすいです!
栄養についても、ケースごとに記事が分かれているので、選手へのアプローチにも活かしやすいと思います。

熱中症に関する記事はこちら/脳震盪に関する記事はこちら/栄養に関する記事はこちら

 

【2】コンディション面で、選手への個々へのアプローチ

→選手のケガ予防・アフターケアのために、記事を活用して、おすすめのストレッチやエクササイズを個別に伝えたりしています。

例① 肉離れが多い選手へは…

予防のためにストレッチをしてもらいますが、メニューを提示する際、下記のような記事を参考にしています。

<おすすめ記事はこちら>
【膝内側側副靭帯損傷の予防に!】膝内側IXサポート
腰痛予防・パフォーマンスアップのための【反り腰解消ストレッチ】

例② シンスプリントを訴える選手に対してアプローチをする際、記事を読んで、自分の中でのストレッチのバリエーションが増えました。

シンスプリントに関する記事はこちら

【3】テーピングの練習

→実際に現場で選手に正しくテーピングを巻くために、テーピングの記事も参考にしながら家で練習しています。特に膝は、痛みのある場所によって全然巻き方も異なるので、親の足を借りて練習しました!(笑)

テーピングに関する情報はこちらから!

高橋美菜子的 学生トレーナーに絶対読んでほしい記事3選!

【1】リカバリーに効果的な筋膜リリース7選

【2】肉離れの予防に効果的なストレッチ7選

【3】【ラクロス関係者必見 応急処置について知ろう】①膝関節

これからラクプラヘルスケアを使うラクロッサーへメッセージ

ラクロス選手へ

ラクプラヘルスケアは選手が読んでも分かりやすい記事ばかりだと思います。コンディションを整えるため、筋力・パフォーマンス向上のために是非ラクプラヘルスケアの記事を読んで、トレーニングやエクササイズを家で実践してみてください!
また、ストレッチは本当に大切です。ラクプラの記事は、基本的に動画が載っているので、動画を見ながら、自分に必要なストレッチを毎日継続して行いましょう!

学生トレーナー・マネージャーへ

トレーナーになったばかりの方は、まずは最低限の知識のインプットのために、ラクプラヘルスケアを活用することをおすすめします!
トレーナー業においては、テーピングも必ず練習すると思います。ラクプラでは、テーピングそもそもの目的や効果・注意点についての記事もあるので、初めの段階で是非読んでほしい記事ばかりです。

また、分野ごとにまとめられているので、疑問を持った際に検索しやすく見やすい点も、ラクプラヘルスケアの良い所だと思います!是非皆さん活用してみて下さい!!

 

関連記事