【ラクロスチームの広報&SNS担当者必見】SNS使いこなし術ポイント5選
今回はもっとたくさんの人に自チームの活躍を知ってもらうために、”こんなことをしたらいいのではないか?” というラクプラからのアドバイスをご紹介します。
ポイント1:情報を発信する上で一番大事なポイント|誰に向けて発信をしているか
ウェブ上やSNS等で発信している際には “誰に向けて発信をしているか” を明確にすることが大切です。
例えば
HP:チームのページとしてチームを応援してくれている全員に向けての情報発信
ブログ:チームのメンバーの思いなどをまとめて発信する(ラクプラ的にはブログって必要?将来的にいらないんじゃないか説あり。HP or SNSに直接投稿でよくない?)
facebook:公式情報として学校関係者・保護者に向けてのまとめての情報発信
Twitter:チームの詳細が知れる情報発信(文字投稿多め)
Instagramの投稿:チームの公式の画像情報発信
Instagramのストーリー:Twitterの画像バージョンで日々の活動を写真で投稿する
みたいな形で使い方をわけるといいかもしれませんね。
では下記にSNSにて公開すべき情報をご紹介していきたいと思います。
ポイント2:自チームの今の状況をちゃんと説明する
HP、facebook、twiter、Instagramなどを活用し、自チームの広報活動を頑張っているチームが多いと思います。
この情報をより正確にきちんと伝えるためにはまず自チームのステイタスを公開することが大事です。
<Facebook>
facebookのページ情報に
チーム情報として、、
【参加リーグ情報】日本ラクロス協会主催リーグ戦:2018年1部Bブロック所属、慶應義塾大学女子主催VリーグAブロック所属
【チーム理念】●●●
【目標】日本一
【2019年部員紹介】部員数:100名(主将:〇〇)
【過去実績】
等を入れておくといいでしょう。
またfacebookではイベント情報も記入が可能ですので、そこに自チームの試合情報を記入しておくとサポーターの方には親切ですね。
<Twitter>名前は50文字、プロフィール文字160文字まで記入可能
ツイッターの名前記入例)
「●●大学ラクロス部|次戦は〇〇大学9月30日13時@駒2」
↑次戦情報を入れるとよりタイムリーでいいですよね!
プロフィール記入例)
【チーム情報】部員数:100名、日本ラクロス協会主催リーグ戦:2018年1部Bブロック所属、慶應女子主催Vリーグ @lax_Vleague(アカウントリンクさせましょう!) Aブロック所属
【目標】日本一
↑外部の人、OBOGさんがみたときに今何部なんだっけ?なんの試合を戦っているのかを表記するととても親切!
ポイント3:試合の日程情報をクリアに表記する
1つのラクロスチームが現在所属しているラクロスのリーグ戦はたくさんあるかと思います。
facebookには1投稿につき無限大、twitterには4枚まで、Instagramは10枚までの画像が1投稿につき掲載することが可能です。
ラクプラオススメの活用方法は、
facebookとtwitterは投稿を一番上に固定表示ができるので、そこを常に最新の情報を掲載しておくことです。
最新情報の中には以下のような内容を掲載しましょう!
画像1枚目〜2枚目)各リーグごとの全試合日程&結果の表示(JLAのリーグ戦だけではなく、Bチームリーグ、1年生リーグもあれば記載)
→リーグ戦日程全試合の最新の日程を表記の上、過去のものは結果を入れて表記を残す、これからのものは最新の日程を入れておく。
画像3枚目)最新の星取表を掲載
→同所属のブロックの状況を説明するとともに星取表を掲載。可能であればどの試合が山場なのかも含め、表記しておくと親切。
画像4枚目)最新のチームの最新の集合写真orチーム目標&理念等をまとめた画像
そしてsの投稿の投稿文内容には自チームのウェブアカウントを全て表記!
投稿例)
2019年●●大学の最新情報はこちらから↓ぜひ応援をよろしくお願いいたします。
試合速報twitterはこちらから→@速報アカウントリンク
Instagramはこちらから→ @インスタアカウント
websiteはこちらから→www……
ブログはこちらから→www….
これでチームに関する全情報がカバーされる状態になっています!
ポイント4:カウントダウン投稿時の注意点
その試合まであと●日というという投稿が多いですが、その試合が今年のそのチームにとってどんな試合であるのかが明記されていないケースが多いです!
外部 or OBOG目線で考えると、その試合の意義を知りたいです!
投稿例1)
現在●戦経過、●勝●敗中。次戦の●●大学戦に勝利すれば入れ替え戦進出が可能!
投稿例2)
現在●戦経過、●勝●敗中。現在同ブロックでは●大学が全勝で勝ち進んでおり、今回の●大学との試合で自分たちが勝てば決勝進出することができる、大事な一戦です!
投稿例3)
現在●戦経過、●勝●敗中。現在同ブロックでは●大学が●勝●敗でトップを走っています。私たちは暫定●位に付いており、今後も負けられない戦いが続きます!
ポイント5:googleカレンダーを活用してその人のスケジュールとリンクさせる
OBOGさん、保護者、サポーターの方へ向けて自チームのカレンダーをgoogle内に持っておくことをお勧めします。
このカレンダーの自チーム版を作ることをお勧めします。
googleカレンダー作成方法はこちらにリンクを貼っておきますのでそちらをご確認ください。
https://support.google.com/calendar/answer/37095?hl=ja
なおこのカレンダーは自分のカレンダー内に表記をつけたり外したりすることが可能です。とても便利な機能なのでぜひ使ってみましょう!
一覧表記も作ることができるので、スクリーンショットを取ればSNSへの転記もラックラク!
(下記はラクプラカレンダーのイベント一覧)
またもし自チームのイベントをラクプラカレンダーに表記させたい場は、下記の要領に従って作業をすれば自動的にイベントがラクプラカレンダー内に追加されますので、ぜひ使ってみてください!
まとめ
応援されるチームになるためには、まずは「自分たちがどんなチームなのか」を相手に知ってもらうことが大事な1歩です!
発信の内容をたくさん工夫して、応援されるチームになりましょう!