【ラクロス✖️キャリア】マイナビセミナー|部活の人はここが社会で評価される!部活中にやっておくといいこととは?
今年よりラクプラと提携をしているマイナビアスリートキャリアさんに全ラクロッサーを代表して、「部活出身者が社会で評価されるポイント」をセミナーしていただきました。そしてラクロス側からは、デュアルキャリアではお馴染み柴田陽子さんに登壇いただき、「部活出身者が社会で評価されるポイントをラクロスの現場で考えると?」を解説いただきました。
これまで就職エージェントの方からラクロスの人を評価いただく機会が少なかったのですが、今回ラクプラとしては “初” の 就職エージェントの方からみらラクロッサーのリアル の生の声を聞いてきました!
(写真 上段 左・マイナビ鍵さん、中央・ラクプラ小野寺、右・ラクプラ柴田、下段 左・マイナビ小泉さん、右・マイナビさん経由で現在の勤務先の企業と出会った鈴木さん)
ラクロッサー(部活学生)は就活で有利 / 評価されるのか…
A. 有利 / 評価される。
部活時代に “主体的” に何かアクションを起こした(=実行)をした人は有利。ラクロス部の学生は環境的に主体的にアクションを起こした経験が多くあるはずなので、その点では有利。但し、その自分の経験を『言語化して相手に伝わる形で話をする』ことこそが重要。ラクロス部出身者は “ネタがある” 状態であるが、それを “どうプレゼンテーションして面接や会社でみせていくか” はテクニックが必要。
個々人のオリジナルなネタはラクロス部というまとまりでみても人それぞれ。誰一人として世の中に同じ人がいないように、同じ経験をしたとしても、その場での立場や物事の見え方・捉え方は違うので、誰一人として同じネタにはならない。そのネタの掘り下げは、自分でやる以外にも、人と話をして別の視点から気づきをもらうことも重要。最終的には 自分の言葉で誰もが納得できる話として自分の経験を語れるようになれれば◎。
ラクロス部での活動と仕事で結果を出すためのプロセスは一緒!?
マイナビのキャリアアドバイザーの鍵さんの話では、考え方として、 “成果を出すためのプロセスは仕事で成果をだすプロセスと部活で成果を出すプロセスは同じ” であるので、部活経験者は環境として、部活中にトライ&エラーをたくさん繰り返した経験が豊富にあるので、社会でも活躍している人が多いのでは、と話す。
またラクロスコーチとして12年にわたる学生のコーチをしてきた柴田さんによると、就活の良し悪しとラクロスの強さ・上手さはイコールではない、とのこと。それは選手とスタッフ間でも同じで、選手の方が就活がうまくいく、スタッフは就活で話すことはなにもない、ということは全くない。言葉を変えるとラクロス部だから就活は絶対安泰かといえばそうではない。前述したように、ラクロス部の人は結果的に多くの “経験=ネタ ” があるだけで、それをどう面接や会社で見せるかは別の話である。就活生が必ず意識する面接での質問、「学生時代に最も力を入れたことはなんですか?」(=ガクチカ)だが、下記の例からみても分かるように事柄をきちんと因数分解して、話をできるようにすることが大切である、とのこと。
この対談を通して分かった大学生ラクロッサーの就活 / 社会に出てからの強みは、ガクチカで話せる、そして社会で活きるネタが多くあること。ただ、それをどう活かす(就活で話す、会社で使う)かは本人次第。ネタが自分で見つけられなかったら周りの大人に壁打ちしてもらったり就活エージェントさんたちに相談をしにいくことをお勧めする。
ラクプラ総括
今までラクロス界では「ラクロス出身者は社会で活躍している!就活で有利!」というのを売りにしてきたが、それを今回就活エージェントさんの口から「ラクロスの人は就活では比較的好調」という話を聞くことができて、ラクロッサーの良さを改めて証明できたこととなった。ただ繰り返しにはなるが、ネタがあるだけなので、それをどう表現していくかはその人自身のスキルである。今後も引き続きラクロッサーが就活や社会で活躍する存在でい続けるために、学生時代は主体的に挑戦を続けてほしい。
お知らせ
マイナビアスリートキャリアさんでは、2022年8月29日(月)13:00~16:30@対面開催(東京都・新宿ミライナタワー)、2022年9月5日(月)@オンライン にて23卒学生に向けてのイベントを開催予定!また納得内定がない23卒の学生は参加をしましょう。
セミナー動画
マイナビアスリートキャリアさんでは競技を引退する方も、競技を続けたい方も、就職活動の時間が取れずに不安を抱え込んでる方も、全ての学生アスリートをサポートしています。まずは就活の相談をしてみましょう。就活相談のお問い合わせは こちら から。