decoding

日本のラクロスコーチの現状|アンケートから見えたコト⑤まとめ

▶︎コーチと呼ばれている人の属性
<日本ラクロスにおける様々なコーチの役割と呼称>
アンケート結果によると下記のような呼称のコーチがいました。
ヘッドコーチ/アシスタントコーチ(統括)/オフェンスコーチ/ディフェンスコーチ/ゴーリーコーチ/Bチームコーチ/Cチームコーチ/育成コーチ/監督/GM及びコーチ/顧問 最初の2年はアシスタントコーチ/GM/運営統制/フィジカルコーチ

また、アンケート結果によりコーチの役割は様々ということがわかりました(単純結果ではないですが、コメント等から推測しました)
・ HCがチーム運営・ラクロススキル・人材育成等、チームにおける全ての役割を担っている
・ GMというチームの方向性を示す、サポートをする役割の人も珍しいがいた
・ 育成コーチという名前の人で新歓からサポートしている人と、新入生にスキルを教えるだけの役割の人
結果、1つのコーチという名前でも色々な役割の人がいることがわかりました。

▶︎ラクロスコーチをしている方の職業
会社員が80%、次に多いのが大学院生で7%となりました。
ラクロスコーチがメインの職業となっている人は日本では稀であり、ほんの数名いらっしゃる程度です。

▶︎コーチをしている種目
55%が同種目(男子ラクロス出身→男子ラクロスのコーチ)をしており、40%が別競技(男子ラクロス出身→女子ラクロスコーチ)のコーチをしていることがわかりました。
別種目のコーチをしている方は男子ラクロス出身で女子ラクロスコーチをしている方のみで、女子ラクロス出身で男子ラクロスのコーチをしている人は見受けられませんでした。

▶︎コーチの練習参加回数と滞在時間
上昇志向のあるチームほどコーチの練習への参加回数が多い結果となりました。
現在大学院生のコーチを除き、会社勤めのコーチで週3回以上練習に参加されている 13%もいることに驚きました。
上昇志向のあるチームのコーチは週2回以上、1回につき3〜5時間、コーチからの指導を受けられていることがわかりました。

ー【次ページ】謝礼についてー

続きを読む
2 / 4

関連記事